夏休み工作 秘密の隠し部屋付き宝箱をつくろう~暗闇で光る宝物付き~
みんながビックリするような仕掛け付きの宝箱です。
夏休みの宿題はこれでOK!
中にいれる宝物も蓄光粘土でつくるよ。
【日 時】8月2日(日) 11時30分~12時30分
【場 所】 体育館スタジオ
【定 員】 12名 1名につき保護者1名同伴可
(同伴者無料)
【対 象】 小学生以上
(未就学児は保護者同伴で参加可能)
【料 金】 1,500円
【持ち物】 ハサミ
【お問合わせ】TEL:050-5435-9464 MAIL:colorful.pro2018@gmail.com

カラフル北神戸のホームページからお願いします。
夏まつり三世代ふれあい体育フェスタ
夏に負けない元気なからだ作りを応援!!工作教室同時開催
【日 時】 8月2日(日) 受付/9時 開始/10時
【場 所】 体育館 周辺
【対 象】 北区在住のお年寄りからお孫さんまでのご家族
【持ち物】 上靴
※たくさん遊んでほしいので、水筒を忘れずに
【料 金】 無料
【参加・申込方法】
ハガキかFAXで代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、参加者氏名を記入し下記まで。
【 締 切】 7月20日(月)
【応募先】 〒651-1111
神戸市北区鈴蘭台北町1丁目9番1号
神戸市北区役所 まちづくり支援課内
北区老人クラブ連合会
TEL.078-593-1111
FAX.078-593-1166
【お問合せ】 神戸市北区老人クラブ連合会
スポーツ部会
藤本 TEL.078-581-0539
【主 催】 神戸市北区老人クラブ連合会
【共 催】 北神戸田園スポーツ公園
ハガキ・FAX申込み制
星の教室 星座早見盤を作ろう
星座早見盤を作っていろんな星を探したり惑星の見つけ方を学ぼう。
【開催日時】 8月8日(土) 15時30分~17時
【場 所】 体育館スタジオ
【定 員】 15名
1名につき保護者1名同伴可(同伴者無料)
【対 象】 小学生以上
(未就学児は保護者同伴で参加可能)
【料 金】 1,200円
でんスポで花火ができるよデー!!
でんスポ園内での花火は禁止ですが、「でんスポで花火ができるよデー!!」は園指定の場所で花火ができますよ。
みんな花火を持ってでんスポに集まれ!
入場無料・申込み不要
【開催日時】 8月1日(土) •8月29日(土)
19時~20時30分 受付/18時30分
【場 所】 多目的球技場
【受 付】 体育館正面玄関前
【持ち物】 手持ち花火、吹き上げ花火、バケツ、ゴミ袋
【後 援】 北区青少年育成協議会
※園内にゴミ箱はありません、使用した花火は必ずお持ち帰りください。
※バケツに入れる水は公園で準備します。
※打ち上げ花火・ロケット花火は禁止です。(吹き上げ花火は可)
でんスポ 山の学校樹木のクリニック
樹木の生理生態と剪定について
庭木の管理方法、正しい剪定の仕方、弱った樹木の治療方法、病虫害対策などをプロに聞いてみませんか。あなたの庭で困っていること、悩んでいることを解決します。
【開催日時】 9月4日(金) 10時~12時
【場 所】 体育館受付(講師が会場までご案内いたします。)
【講 師】 樹木医 小西朋裕
【定 員】 10名
【料 金】 550円
電話お申込み制
北神戸田園スポーツ公園 TEL:078-951-5901
※8月1日から受付
でんスポ 山の学校樹木のクリニック
芝生や庭の雑草防除と病害虫防除について
庭木の管理方法、正しい剪定の仕方、弱った樹木の治療方法、病虫害対策などをプロに聞いてみませんか。あなたの庭で困っていること、悩んでいることを解決します。
【開催日時】 8月14日(金) 10時~12時
【場 所】 体育館受付(講師が会場までご案内いたします。)
【講 師】 樹木医 小西朋裕
【定 員】 10名
【料 金】 550円
電話お申込み制
北神戸田園スポーツ公園 TEL:078-951-5901
※8月1日から受付
でんスポ 山の学校 竹のクラフト教室 入門講座
竹を使って自然素材独特の味わいある作品作りに挑戦。
道具の使い方、手入れの仕
方など初歩から指導。初心者向きの作品を選んで作ります。
【開催日時】 9月8日(火) 13時~16時
【場 所】 体育館受付(講師が会場までご案内いたします。)
【講 師】 岡田 実
【定 員】 10名(成人)
【料 金】 500円
※材料(竹)と道具は用意します。切り出しナイフ、ナタ、竹ノコをお持ちの方はご持参ください。
電話お申込み制
北神戸田園スポーツ公園 TEL:078-951-5901
※8月1日から受付
バスケットスクール無料体験会
はじめてでも大丈夫!バスケットボールをめいっぱい楽しもう!!
【開催日時】
9月4日(金)・9月11日(金) 2日開催!
年長~小学校2年生:17時~17時50分
小学校3年生~6年生:17時50分~19時
【場 所】 体育館アリーナ
【料 金】 無料
【持ち物】 動きやすい服装、飲み物、タオル、室内シューズ、着替え、
バスケットボール(持っている方)
※8月1日から受付
スポーツ塾
短時間で鉄棒・跳び箱のコツをつかむ集中プログラム!
苦手が好きになる指導をミズノ専門コーチが実施します。
※写真はイメージです。
【開催日時】
9月20日(日) 跳び箱
年中・年長:9時30分~10時30分
小学校1年生~3年生:11時~12時
【場 所】 体育館スタジオ
【定 員】 各15名(保護者1名観覧可)
【料 金】 1,100円
【持ち物】 動きやすい服装、飲み物、体育館シューズ、タオル、着替え
※8月1日から受付
天体望遠鏡で月と星を見よう
毎年恒例となった天体観望会!今年はメイン球場を中心に、公園全体を太陽系に見立てたオリエンテーリングなど、密にならない企画が満載です。
参加費無料、ぜひご家族で星空観察にお越しください。
入場無料 申込み不要
【日 時】9月26日(土) 17時~20時30分
【受 付】 体育館ホワイエ
【場 所】( 主会場)あじさいスタジアム(オリエンテーリング)公園内
※天体望遠鏡の持ち込みも可能です。
主催:市民活動団体Zinnia 共催:北神戸田園スポーツ公園


公園施設ご利用の皆様【重要】(7/1更新)
当分の間、通常営業とは異なる運用となりますので、以下の注意事項等をご確認のうえご利用ください。
◇有料公園施設のご利用について
- 全ての施設において、ご利用前、体育館受付に利用時チェックリストを提出してください。
利用時チェックリストには、ご利用者様全員の健康状態・お名前・連絡先を記載していただきます。
なお、体温が37.5度以上の方はご利用をお控えいただきます。
体育館受付が混雑する恐れがあるため、チェックリストを記入のうえご来園ください。
※利用時チェックリストは、当園ホームページのTOPICSよりダウンロードできます。
- 体育館受付にて、タオル・消毒液をお渡しします。ご利用後、使用された備品等をタオル・消毒液にて拭き掃除をお願いいたします。
- 体育館館内ご入場の際はマスクを着用して下さい。
- 全ての有料公園施設およびアリーナ、野球場の観客席において、施設内の利用者が密な状態になる恐れがある場合は、入場制限を実施する場合があります。
◇ドッグランのご利用について
- ドッグラン内の利用者様が密な状態になる恐れがある場合は、入場制限を実施する場合があります。
ご利用の皆様は、ソーシャルディスタンスを確保していただき、譲り合ってご利用ください。
◇スケートパークのご利用について
- スケートパーク内の利用者様が密な状態になる恐れがある場合は、入場制限を実施する場合があります。ご利用の皆様は、ソーシャルディスタンスを確保していただき、譲り合ってご利用ください。
7月1日(水)からのトレーニングセンターご利用について
平素は北神戸田園スポーツ公園をご利用いただき、心より御礼申し上げます。
北神戸田園スポーツ公園では、新型コロナウイルス感染症拡大の状況や、社会の情勢、政府の方針等を踏まえ、お客様ならびに従業員、地域の皆様の健康・安全を第一に考え、可能な限りの営業の自粛や休業の対応を行ってまいりました。
なお、トレーニングセンターの営業につきましては、政府の方針や所管の地方自治体等の状況により再び休業させていただく場合がございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
感染防止対策を行うことに伴い一部ご利用にご不便をおかけすることがございますが、お客様のご理解とご協力を賜わりますようお願い申し上げます。
【6月の臨時営業からの変更点】
- 7月より定期券・回数券の使用が可能です。
※休業期間中の定期・回数券をお持ちのお客様については、ご利用日より有効期限を延長します。
ただし、8月31日までにご利用されない場合は、9月1日を利用日として有効期間を延長します。
- 定期券・回数券の販売を再開いたします。
- 7月より利用時間区分を撤廃し、時間無制限で使用していただけます。
【以下通常営業と異なりますのでご注意ください】
- スタジオプログラムについて
7月 有料プログラムのみ再開
8月 午後のプログラムのみ再開
9月以降 全プログラム再開予定
詳細に関してはお知らせのスタジオプログラム再開についてをご覧下さい。
- トレーニングセンター内では必ずマスクを着用してください。マスクの無い方のご入場はお断りさせていただきます。
- トレーニングセンター受付にて、検温(非接触型検温計にて実施)をさせていただきます。体温が37.5℃以上計測されたお客様はご利用いただけません。
- トレーニングセンター受付にて、マシン拭きタオル・消毒液をお渡しいたします。ご使用されたマシンはタオル・消毒液にて拭き掃除をお願いいたします。
- 次の症状がある方等、該当する点があるお客様はご来場をお控えください。
*風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や37.5度以上の熱がある方。
*強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方。
*咳、痰、胸部不快感のある方。
*同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる。
*その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方。
*過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域渡への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある方。
以下の外務省HPを参照のこと。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/country_count.html
https://www.anzen.mofa.go.jp/masters/kansen_risk.html
- また、以下に該当する、感染による重症化を引き起こしうる疾病をお持ちの方は、ご本人(ご自身)の安全のためしばらくの間、ご来場しないご配慮が必要ですので、ご来場をお控えください。
(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方)
(人工透析を受けている方) (免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)
サッカースクール7月からの運営方法ついて
拝啓 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
日頃から新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解、ご協力頂き厚く御礼申し上げます。
またお客様にはご不便とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
ミズノサッカースクールでは引き続きスクールを実施するにあたって、新型コロナウイルスの感染拡大をできるだけ防げるような対策を講じて参ります。
7月からの運営にあたって対策を下記に記載させていただいておりますので、参加される方々で参加の可否をご判断していただきたく、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
敬具
【スクールでの予防策】
- コーチ、スタッフは定期的な手洗い消毒を徹底いたします。
- コーチ、スタッフは体調管理を徹底して行い、スクール参加前に検温を実施し発熱が認められる場合、体調がすぐれない場合は、代行または休講という形を取らせていただきます。
- コーチ、スタッフは必ずマスクを着用いたします。
- 教室参加前後は手洗い消毒の徹底をお願いいたします。
- 発熱が認められる方、咳や鼻水の症状のある方、その他体調不良の方はスクールへのご参加はできません。スクール前検温37.5℃以上の方は参加不可です。
【熱中症対策について】
- スクール中のマスクの着用は必須とはしませんが、感染防止対策としてマスクを着用してのスクール参加は可能です。
- 熱中症対策として水分は十分にお持ちいただくようにお願いいたします。他のスクール生から飲み物をもらう、回し飲みなどは禁止いたします。
- タオルは毎回忘れずにお持ちください。スクール生の間でのタオルの貸し借りは禁止いたします。
- 熱中症対策、感染症対策として普段よりも手洗い休憩や水分補給休憩を多く取らせていただきます。練習時間が減ることになりますがご了承ください。
卓球スクール 再開について
拝啓 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、卓球スクールも休校とさせていただいておりましたが、7月2日(木)から年間スケジュール通りでの再開が決定いたしました。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
また、卓球スクールを実施するにあたって、新型コロナウイルスの感染拡大をできるだけ防げるような対策を講じて参ります。
再開にあたっての対策を下記に記載させていただいておりますので、参加される方々で参加の可否をご判断していただきたく、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
敬具
【受講料について】
- 4月に4月分月謝を引き落とさせていただいております。4月分の受講料を7月分に充当いたします。
【スクールでの予防策】
- コーチ、スタッフは定期的な手洗い消毒を徹底いたします。
- コーチ、スタッフは体調管理を徹底して行い、スクール参加前に検温を実施し発熱が認められる場合、体調がすぐれない場合は、代行または休講という形を取らせていただきます。
- コーチ、スタッフは必ずマスクを着用いたします。
- コーチ、スタッフは必ず手袋を着用いたします。(ラケットを持たない方の手のみ)
- スクール中の手袋の着用を推奨いたします。(ラケットを持たない方の手)
- 教室参加前後は手洗い消毒の徹底をお願いいたします。
- 発熱が認められる方、咳や鼻水の症状のある方、その他体調不良の方はスクールへのご参加はできません。スクール前検温37.5℃以上の方は参加不可です。
【熱中症対策について】
- スクール中のマスクの着用は必須とはしませんが、感染防止対策としてマスクを着用してのスクール参加は可能です。
- 熱中症対策として水分は十分にお持ちいただくようにお願いいたします。他のスクール生から飲み物をもらう、回し飲みなどは禁止いたします。
- タオルは毎回忘れずにお持ちください。スクール生の間でのタオルの貸し借りは禁止いたします。
- 熱中症対策、感染症対策として普段よりも手洗い休憩や水分補給休憩を多く取らせていただきます。練習時間が減ることになりますがご了承ください。
- スクール中に会議室を休憩所として利用していただけます。冷房を入れておりますので、他のスクール生と密にならないようにご利用ください。
器械体操教室 再開について
拝啓 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、器械体操教室も休校とさせていただいておりましたが、7月1日(水)から年間スケジュール通りでの再開が決定いたしました。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
また、器械体操教室を実施するにあたって、新型コロナウイルスの感染拡大をできるだけ防げるような対策を講じて参ります。
再開にあたっての対策を下記に記載させていただいておりますので、参加される方々で参加の可否をご判断していただきたく、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
敬具
【受講料について】
- 4月に年会費と4月分月謝を引き落とさせていただいております。4月分の受講料を7月分に充当いたします。
【スクールでの予防策】
- コーチ、スタッフは定期的な手洗い消毒を徹底いたします。
- コーチ、スタッフは体調管理を徹底して行い、スクール参加前に検温を実施し発熱が認められる場合、体調がすぐれない場合は、代行または休講という形を取らせていただきます。
- コーチ、スタッフは必ずマスクを着用いたします。
- 教室参加前後は手洗い消毒の徹底をお願いいたします。
- 発熱が認められる方、咳や鼻水の症状のある方、その他体調不良の方はスクールへのご参加はできません。教室前検温37.5℃以上の方は参加不可です。
- 競技の特性上、コーチが補助の為に身体に触れる可能性がございます。予めご了承ください。
【熱中症対策について】
- 教室中のマスクの着用は必須とはしませんが感染防止対策としてマスクを着用しての教室参加は可能です。
- 熱中症対策として水分は十分にお持ちいただくようにお願いいたします。他のスクール生から飲み物をもらう、回し飲みなどは禁止いたします。
- タオルは毎回忘れずにお持ちください。スクール生の間でのタオルの貸し借りは禁止いたします。
- 熱中症対策、感染症対策として普段よりも手洗い休憩(約30分に1回)や水分補給休憩を多く取らせていただきます。練習時間が減ることになりますがご了承ください。
バドミントンスクール 再開について
拝啓 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、バドミントンスクールも休校とさせていただいておりましたが、7月6日(月)から年間スケジュール通りでの再開が決定いたしました。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
また、バドミントンスクールを実施するにあたって、新型コロナウイルスの感染拡大をできるだけ防げるような対策を講じて参ります。
再開にあたっての対策を下記に記載させていただいておりますので、参加される方々で参加の可否をご判断していただきたく、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
敬具
【受講料について】
- 4月に4月分月謝を引き落とさせていただいております。4月分の受講料を7月分に充当いたします。
【スクールでの予防策】
- コーチ、スタッフは定期的な手洗い消毒を徹底いたします。
- コーチ、スタッフは体調管理を徹底して行い、スクール参加前に検温を実施し発熱が認められる場合、体調がすぐれない場合は、代行または休講という形を取らせていただきます。
- コーチ、スタッフは必ずマスクを着用いたします。
- コーチ、スタッフは必ず手袋を着用いたします。(ラケットを持たない方の手のみ)
- スクール中の手袋の着用を推奨いたします。(ラケットを持たない方の手)
- 教室参加前後は手洗い消毒の徹底をお願いいたします。
- 発熱が認められる方、咳や鼻水の症状のある方、その他体調不良の方はスクールへのご参加はできません。スクール前検温37.5℃以上の方は参加不可です。
【熱中症対策について】
- スクール中のマスクの着用は必須とはしませんが、感染防止対策としてマスクを着用してのスクール参加は可能です。
- 熱中症対策として水分は十分にお持ちいただくようにお願いいたします。他のスクール生から飲み物をもらう、回し飲みなどは禁止いたします。
- タオルは毎回忘れずにお持ちください。スクール生の間でのタオルの貸し借りは禁止いたします。
- 熱中症対策、感染症対策として普段よりも手洗い休憩や水分補給休憩を多く取らせていただきます。練習時間が減ることになりますがご了承ください。
- スクール中にプレイルームを休憩所として利用していただけます。冷房を入れておりますので、他のスクール生と密にならないようにご利用ください。
スポーツスクール 再開について
拝啓 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、スポーツスクールも休校とさせていただいておりましたが、7月7日(火)から年間スケジュール通りでの再開が決定いたしました。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。
また、スポーツスクールを実施するにあたって、新型コロナウイルスの感染拡大をできるだけ防げるような対策を講じて参ります。
再開にあたっての対策を下記に記載させていただいておりますので、参加される方々で参加の可否をご判断していただきたく、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
敬具
【受講料について】
- 4月に年会費と4月分月謝を引き落とさせていただいております。4月分の受講料を7月分に充当いたします。
【スクールでの予防策】
- コーチ、スタッフは定期的な手洗い消毒を徹底いたします。
- コーチ、スタッフは体調管理を徹底して行い、スクール参加前に検温を実施し発熱が認められる場合、体調がすぐれない場合は、代行または休講という形を取らせていただきます。
- コーチ、スタッフは必ずマスクを着用いたします。
- 教室参加前後は手洗い消毒の徹底をお願いいたします。
- 発熱が認められる方、咳や鼻水の症状のある方、その他体調不良の方はスクールへのご参加はできません。スクール前検温37.5℃以上の方は参加不可です。
- 競技の特性上、コーチが身体を触って補助する可能性がございます。予めご了承ください。
【熱中症対策について】
- スクール中のマスクの着用は必須とはしませんが、感染防止対策としてマスクを着用してのスクール参加は可能です。
- 熱中症対策として水分は十分にお持ちいただくようにお願いいたします。他のスクール生から飲み物をもらう、回し飲みなどは禁止いたします。
- タオルは毎回忘れずにお持ちください。スクール生の間でのタオルの貸し借りは禁止いたします。
- 熱中症対策、感染症対策として普段よりも手洗い休憩や水分補給休憩を多く取らせていただきます。練習時間が減ることになりますがご了承ください。
- スクール中に会議室を休憩所として利用していただけます。冷房を入れておりますので、他のスクール生と密にならないようにご利用ください。
トレーニングセンター求人
トレーニングセンターでは、只今、一緒に働いてくれる仲間を募集しております。
素晴らしい出会いを期待しています。
詳細等、お電話にてお気軽にお問合せください。
【TEL】078-951-5901
【担当】今井
阪神タイガース チアダンススクール受講の皆様へ
平素、北神戸田園スポーツ公園をご利用いただき、誠にありがとうございます。
阪神タイガーススクールの月謝について下記のように対応させていただきます。
4月月謝 → 引き落とし無し
5月月謝 → 引き落とし有り(6月の月謝に充当)
6月月謝 → 引き落とし無し(5月の月謝を充当)
ご理解の程、お願いいたします。
2019ガチンコ鬼ごっこ大会 2次募集の開始について
2019ガチンコ鬼ごっこ大会について、11月30日(土)に1次募集を終了しましたが、第一部・第二部ともに多数のご応募がございましたので、ご好評につき2次募集を開始します。
【募集開始日時】12月16日(月)15時~
【募集定員】第一部・第二部ともに約30名(先着順)
※一申込につき2名まで予約可能
注意事項
- 1次募集で多数の方が落選された人気イベントとなっております。
そのため、一度に申込できる人数は2名までとさせていただきます。
(3名以上で申込された場合でも、お客様へ申込受付確認メールは届きますが、無効扱いとさせていただきます。)
- 先着順ですので、定員になりますと、「定員に達しました。」と表示されて申込みができなくなります。しかし、キャンセルが発生した場合、再度申込みができるようになります。最終締切日は、12月26日ですので、その間は参加のチャンスがあります。ご応募よろしくお願いします。
「でんスポ新聞 1・2月号」を掲載しました。
「でんスポ新聞 1・2月号」を掲載しました。クリックすると、「でんスポ新聞」がPDF形式のファイルでダウンロードできます。
でんスポ新聞 1・2月号 表面(PDF形式924KB)
でんスポ新聞 1・2月号 裏面(PDF形式1MB)
恒例!畑山に昇る初日の出を拝み、八多神社へ初詣
【開催日】1月1日(祝)
ちょっと遅めの初日の出!
参加自由
先着200名様に祈念品進呈
体育館の東に広がる大パノラマをご存知ですか。
その峰から輝く太陽が昇ります。
一年の計は元旦にあり。
健康を祈願しましょう。
そしてこの一年、さわやかな汗を・・・・
【受 付】 体育館正面入口 7時10分~30分
【内 容】 初日の出を見て皆様とラジオ体操!
園スタッフが八多神社へご案内します。
(神社参拝は自由)
※写真はイメージです。
スケートパーク 特別無料開放
スケートパーク 特別無料開放(雨天中止)
1月2・3日 9時~17時
新春の風物詩 でんスポのとんど
1月12日(日) 11時~12時(11時点火予定)
大きな竹を何本も組んで火をつけ、無病息災を願い良い1年になりますようにと願う行事です。
この日は、それぞれ持ち寄ったお餅を炭火で焼きながらとんどを楽しみます。
田スポのとんどは「1.17希望の灯り」の分灯により灯されます。
※お餅と調味料を持参ください。当日は、お餅の販売あり。
振る舞いとして、先着200名様に温かい味噌汁をご用意しています。
※必ずお椀とお箸を持参ください
また、地元のハ多太鼓さんの演舞と太鼓叩き体験! 地元消防団の協力でちびっこ消防士体験!大福などお餅販売! と盛りだくさんです。
【場 所】 公園内 棚田横の広場
※お車でお越しの方は有料駐車場から徒歩(約7分)
【主 催】 棚田のとんどを守る会
八多町中地区自治会
NPO法人北神戸田園ボランティアネット
北神戸田園スポーツ公園
【注 意】 火の粉が飛んで服に穴があくことがありますので、服装にご注意下さい。
ドリブルデザイナー 岡部将和氏のドリブルクリニック
誰でも抜けるドリブル理論を持つフットサル出身ドリブル指導者、岡部将和氏が余すことなくその理論を伝えるクラス。
レベルアップしたい選手は参加必須。
【開催日】1月18日(土)13時30分~15時30分
【場 所】 スポーツ広場
【対 象】 10才(小学3年生)~60才
【定 員】 100名
【料 金】 4,400円
【持ち物】 ボール、運動しやすい服装、トレーニングシューズ(スパイク禁止)

※12/10より募集開始です。